
12月は忙しいのさ・・・
師走ですね、早いものであっという間の一年です。今年は大きな怪我も病気もなく健康な日々を過ごせたことにまずは感謝感謝です。さて、既に放送で告知させていただきました。2・11LIVEですが、番組終了と同時にリクエストと共に、…
師走ですね、早いものであっという間の一年です。今年は大きな怪我も病気もなく健康な日々を過ごせたことにまずは感謝感謝です。さて、既に放送で告知させていただきました。2・11LIVEですが、番組終了と同時にリクエストと共に、…
早いもので11月も終わりますね。11日配信が始まりました、「very merry x’mas~世界中の人の上に〜」既に聞いていただけましたか?心に残る10曲の中から先行シングルでまずは1曲、クリスマスソングな…
早いもので今夜の配信で4周年。正確には11・17でした。無我夢中で始めたラジオ、あれよあれよという間に 全国はおろか世界40カ国以上の皆さんが楽しんでいただける番組になりました。これもひとえに毎週、番組を楽しみに聴いてい…
いよいよ、明日から二日間、我らが地元台東区谷中の秋祭りが始まる。台風の影響やコロナで毎年開催していた恒例の祭りも実に五年振りという。いやあ、久しぶりだなあ、、、 谷中銀座商店街や初音の森を中心に谷中地元実行委員会が主催し…
怒涛のアンコール、時計は既に8時を回っていた。と、いうことは5時開演から早、三時間は経過している。楽しい時間もあっという間というか、それにしてもステージ上の二人の体力も並々ならぬものだ。 真っ赤な大谷さんTシャツに着替え…
ライブ編は、まずはNOAHのソロパートから始まった。数々のオリジナルナンバーから選ばれたこの日の一曲目は?なんと、ハリケーンセッションズから、「流れ者のブルース」既に昨年末に配信リリースされ、Spotify独占配信番組、…
最後の荷物を車に積み込み、またの再会を誓い、固い握手を交わした。 その大きな背丈からすっと伸びた二の腕をぐるぐる回しながら、この合宿での成果を確かめるように、 僕らはいつもの坂道を下って行く。辺りはすっかりと暮れて街並み…
9月23日に行われます。ナシゴレンNOAH還暦記念ライヴ&マイペンライ公開収録@広島は お陰様で予約数が、予定を超えましたのでソールドアウトとさせていただきます。ありがとうございます。なお、予約いただいた皆様には個別に予…
9月になり、やや涼しく?先月の旅の終わりに、農業高校へお邪魔して帰りにこんなに素晴らしいお土産をいただきました。全部無農薬、高校生が実習で収穫しました。冬瓜は、スープと酢の物で、茄子は炒めて、南瓜はスープで、ブルーベリー…
ダイアモンドプラネット 夏の終わりにトミーさんから届いた便りは、「僕は元気だよ!」という近況か、「いやあ苦労したよ」なのか、はたまた「自信作ここに完成」なのか、 いや、そのどれも当てはまらない、いつもの普段着の僕や僕らが…
8月のレコーディングの最中, 嬉しい便りがきた。 しーたかさんからだ、安斎肇さんとの新しいバンド、「ANZAIFURUTA」のニューアルバム 「うーゆばりあ。」 お二人のこれまでの音楽活動の数々は、例えば「変態だ」サント…
7月から続いていた旅もようやくひと段落、ずいぶん前からやろうぜと話していた、ゼニードラゴンとの暑気払いを浅草のディープなお店で、その後は某商店街主催の大型フェスにて、エゴラッピングやらスチャダラパーのライヴで盛り上がる。…
もう一回だけ、スタジオで確認しようか? 名人から、メッセージが。大慌てでYOKOさんがスタジオを押さえて、プリプロにのぞんだ。実は先にYOKOさんから、前回のリハ終了後、音源を聴いて出来たらもう一度。しかしながら、多忙な…
夏のある日、銀座のギャラリーへ。ラジオパーソナリティ同志であり、アーティストとして、番組タイトルイラストや、ハリケンセッションのイラストでもお馴染み、野崎淳之介画伯の展示会へ。いつものほのぼの作品とは違い今回は妖怪。そこ…
ちょうど先週、スタジオ、レコーディングのプリプロ、30曲、6時間、歌いギター弾き、人生でこんなにギター弾いたことありましたか?なんて言ったら笑われましたので、次のスタジオへ向けて今日も練習練習、ただ練習あるのみ。新しいコ…
平和がいいに決まっている。78年目のこの日、スタジオでギターリハをしながらこの歌を歌っていたらふと、彼女のことが浮かんできた。『夕方フレンド』今回のレコーディングでももちろん歌われる大切な歌だ。 もう20年以上も前、地方…
ちょうど一年前、こんなことをブログに書いた。 もしもあなたが夢のバンドを組むとしたら、どんなメンバーでしょう? そして、都内スタジオに夢のような皆さんが一度だけのセッションのために現れた。それはティーンエイジャーの頃から…
今日は78回目の八月六日、原爆記念日です。昨日のスタジオではいみじくも、いろんな思いで、平和についてこの日の意味について話した。忘れてはならないこと、忘れてはいけない日、そして大切な場所がある。 いよいよ、今週から始…
きっかけは、ラジオ番組でした。当時のパーソナリティをしていた番組へ、熱心にリクエストをくれていた広島のリスナー、マークIIこと papa斉藤君、彼がラジオがきっかけになり、お子さんが通っているフリースクールのパパ友とバン…
10年振りの広島ライブが、決定しました。過去何回か訪れた思い出の地でこれが最後のライブになる。 今日で二ヶ月になりましたので告知します。既に放送では報告しました。当日は、Spotifyマイペンライの公開収録をやります。昨…
この日のクライマックス、ローザルクセンブルクとボガンボスの合体系。ボガンボローザ!ダブルドラム、ダブルベース。そしてヴォーカルは続々とゲスト陣がまた良かった。現在、配信中とのことで詳しい曲目などは控えます。 KyOnさん…
京都磔磔 hot motto gumbo 10年目の初日は、スワップバザーからスタート。磔磔を愛してどんとを愛してボガンボスを愛してという想いがいっぱい詰まった素晴らしいライブだった。この日MCや司会は必要なかった。主催…
7月になりました。blogは半月もさぼりました。旅が続いています。まずは、7月下旬まで15カ所、ツアーは続きます。それぞれ滞在時間は短く、ほとんど、電車の中かホテルかという毎日、だけど、現役でこうしてまだどこかで誰かに頼…
連日の雨、出かければ服も靴もずぶ濡れ、鬱陶しい季節も道端で見かける紫陽花にほっとしたりします。早いもので6月も半分です。6月といえばビートルズです。そうなんです、初来日が6月。それに合わせるように二週連続で初のビートルズ…
今月もおかげさまで、土日もなく日本中tourです。新幹線、特急、ローカル線、バス、タクシー、と鉄道マニアにはたまらない毎日ですが、悲しいかな鉄道は移動手段としか考えられない。それでも乗り換えのホームや車窓から眺める田舎の…
久しぶりの更新です。皆さんお元気ですか?実は、五十肩とやらに60で診断されて、治療を受けたり、と痛い思いをしているんですが、旅から旅へそんなことはお構いなしで仕事は舞い込んで来ます。 そんな中、5月5日下北沢音倉で開催さ…
黄金週間の中日、5月5日 上野東宝で浜田省吾を観た。 素晴らしい映画だった。まだ、上映中なので内容は触れませんが、見応えのある。単なるライブフィルムじゃない、記録じゃない、これは1988年の夏、浜名湖渚園に五万人を超える…
Hello! この一言でこの23年が埋まった。黄金週間の5月3日日本武道館、ストリートスライダーズ解散以来のコンサートへ あの日とは比べ物にならない青空、会場前から異様な空気に包まれた武道館周辺。二十年来の友人と再会出来…
黄金週間は、特に何というわけもなく自由にきままに動きまくる。スタジオは思い切って休んだ。何年ぶりだろう。 4月28日、誕生日の翌日、トミーさんの声が聞きたくて下北へ行く。開演前、誕生日おめでとうと、ご本人から直接メッセー…
4月27日、無事に60の大台を迎えました。18の時早く20歳に、成人になりたかった。同じように早くこの大台を越えたかった。笑。 いつものように仕事をこなして、夕方、神田の横丁で江戸前を摘みほろ酔いで、浅草六区スタジオでバ…