
火垂るの墓 毎年この時期になるとテレビで放映されていたアニメだ、実写版が放送されたこともある、海外でも大絶賛されている映画だ、野坂昭如の小説がもと、?という方は是非。調べてみてください
そして、7年ぶりに日本テレビで放映される。なぜ、7年ぶりかというと放映すると苦情が殺到するそうだ、だから7年間お蔵入りなのだそうだ。情けない話だがこれが今のメディア、コンプライアンスとかいう前に大切なことを伝えてこそメディアじゃないか?
そして8月15日9時(夜)から放映される。
内容についてはみた人各々の判断なのだと思うのですが、戦後80年のこの日の放映されるということに意義がある。

8・15スタジオを予定してます。次回のテーマは「平和のロック」(戦後80年を語る)
初めてのテーマです。今やるべきかなと感じています。先日の選挙で「祖父は引退しろ!」と声だかに叫ぶ候補者の姿を見ました。確かに70超えて第一線というのは無理がある、涼しいとこで座ってたら眠くもなる
ならば祖父の役割は? 次の世代に伝えることじゃないでしょうか?僕にはこうしてブログに書いたり、ラジオで喋ったり、旅先の会場で話したりできる。そうした祖父でもできることはたくさんあるはずだ。祖父の価値を見せるのは今じゃないか?

平和のロック・参考プレイリスト
第276回 1980昭和55年・日本編 いつでもどこでも聞けます
マンチェスター珍道中4です
8月も頑張ります。マイペンライ
