ミュージックタイムマシーン1980日本編

第276回ミュージックタイムマシーン1980昭和55年・日本編

聴いてくれてありがとう。いつでもどこでも聞けますyoutube

 

リクエスト&メッセージありがとう

cherry pie・こいこ・わか・yan・ツリー・citron・kurumi・flower・ゴールデンチャイルド・

playlistはこちら、「ありがとう」「スニーカーブル〜す」は未配信のためなしです

 

1980年日本編楽しんでいただけましたか?ラストのステーションブレイクは「夜明けのマイウェイ」(PAL)当時日本テレビ系のドラマのサントラから主題歌です。ドラマは桃井かおり主演、作詞作曲は荒木一郎。このドラマ挿入歌がいい歌ばかり「ラジコンブルース」なんて今聞いてもいい味出ています。ぜひ時間のある時聴いてね

次週は洋楽編です。ややAORが多めです

 

マンチェスターのシンボル「働きバチ」産業革命の象徴

平和のロック(戦後80年を語る)

8月のラスト、8・28配信予定のテーマは「平和のロック」です

戦後80年、戦争のこと語り伝えたい。とはいえもちろん、僕もリスナーも戦後生まれリアルタイムでは戦争は語れない、それでもおじいちゃんおばあちゃん、両親や年配者から聴いてきた戦争は戦争の話はある

僕は広島・長崎・沖縄で戦争の現実と向き合いました。たくさんの話を聞きました。

わが国だけのことではなく、ベトナム戦争、近年の中東やロシア・ウクライナまだ世界中で戦争は続いている

 

そして、その時代その時代で歌われた平和のへの歌たちがある、ロックがあるフォークがある、歌謡曲がある。今回のテーマは「平和」をテーマにジャンル問わず古今東西の平和のロック(歌)を紹介しながら、リスナーの皆さんと僕と戦争のこと次の世代に伝えていきたいそんな番組にしたいと思います。

戦後80年、日本はとりあえず平和です

参考まで

 

 

マンチェスターで滞在したホテル

これからの番組予定です。(変更もあります)

8・7 ミュージックタイムマシーン1980洋楽編

8・14 夏の夜に大貫妙子を聴く

*リクエストありがとう

8・21 真夏の夜にスタイルカウンシル

*リクエスト締め切り8・1です。

8・28 平和のロック(戦後80年を語る)

*リクエスト締め切り8・8です。

 

8月に入りました、7月は長く感じました。暑さのせいかな?

旅はこの一週間ひと段落で今は体調のメンテナンス&喉休め中です。8月からの次の旅に備えてスタジオは次週あたりからぼちぼち再開か?というところ、ぼちぼちいきます。

 

リクエスト&メッセージ